インスタDM通知で「2000円を無料でプレゼント」は詐欺?対処法も!

最近、インスタのDM・通知で「2000円を無料でプレゼント」や「二千円ただでもらえす」というお知らせが来たという話を周囲でもよく聞くようになりました。

こちらの記事をお読みの方の中にも、同じようなDM・通知が届いた方もおられるのではないでしょうか?

「○○があなたを2000円を無料でプレゼントに追加しました」「○○があなたを二千円ただでもらえすに追加しました」との文言が添えられています。

もしも「ただで2000円もらえるなんておいしいやん」と思った方がおられたら要注意。

今回の記事ではインスタDM・通知で「2000円を無料でプレゼント」は詐欺?と題して、以下のポイントでお伝えしていきたいと思います。

  • インスタDM・通知で「2000円を無料でプレゼント」は詐欺?
  • インスタDM・通知で「2000円を無料でプレゼント」を開いてしまったら?
  • インスタDM・通知で「2000円を無料でプレゼント」の対処法は?
Contents

インスタDM・通知で「2000円を無料でプレゼント」は詐欺!

インスタDM・通知で「2000円を無料でプレゼント」というタイトルで「○○があなたを2000円を無料でプレゼントに追加しました」や「○○があなたを二千円ただでもらえすに追加しました」と添えられているものは、結論から申し上げますと、詐欺です

詐欺と断言できる理由をいくつかお伝えします。

見ず知らずの人からのDM・通知である

基本的に見ず知らずの人から、いきなりお金がもらえるなどという美味しい話はまず詐欺と疑ってよいでしょう。

日本語が不自然である

こちらの「2000円を無料でプレゼント」グループで投稿されるメッセージは以下のようなものになっています。

https://twitter.com/outanmama148neo/status/1634044124008714240

「売り上げを上がる」「パートナーにならないですか」など、不自然な日本語が多く見受けられます。

「○○があなたを二千円ただでもらえすに追加しました」というメッセージもそもそも日本語として不自然です。

そもそも現在Wowmaは存在しない

Wowmaは『au Wowma』に、そしてさらに『au PAY マーケット』に名前を変更していますので、現在Wowmaは存在しません

そもそも現在Wowmaは存在しませんが、詐欺の手口として大手の会社になりすますことも良くありますので要注意ですね。

偽サイトに誘導される

au PAY マーケットの公式URLは、「wowma.jp/」ですが、こちらのグループで誘導されるのは「https://www.ja-wowma.×××kp.html」と偽サイトに誘導されてタスクを実行するように要求されます。

※上記URLは誤ってアクセスするのを防ぐため、一部を変更しております。

これらの理由から、インスタDM・通知で「2000円を無料でプレゼント」は詐欺であると断言します。

それではなぜこのようなインスタDM・通知で「2000円を無料でプレゼント」が届くのでしょうか?

インスタDM・通知で「2000円を無料でプレゼント」が届く原因は?

インスタDM・通知で「2000円を無料でプレゼント」が届く原因は、お互いにフォローをしていなくてもDMが送れるというインスタの仕様にあります。

これらの通知は、あなたのアカウントなど特定のターゲットを狙っている訳ではなく、無作為(ランダム)に送っているものと考えてよいと思います。

ただし、DMに返信などのリアクションを取ってしまうと相手のリストに追加されてしまい、より多くのDMが届くようになるので要注意です。(対処法の項目で詳しくお伝えしますね。)

インスタDM・通知で「2000円を無料でプレゼント」を開いてしまったら?

インスタDM・通知で「2000円を無料でプレゼント」を開いてしまっても、特に問題はありません。

そのまま次の項目でお伝えしている、対処法①追加されたグループから退出するにお進みください。

インスタDM・通知で「2000円を無料でプレゼント」の対処法は?

対処法① 追加されたグループから退出する

見ず知らずの人から勝手にグループ追加されたときに、そのグループから退出する手順をご紹介しますね。

手順は簡単です。

【退出方法】※退出前に勝手にグループを追加したアカウントをブロックしておきましょう。
①DMのグループトークを開いて左下の「退出する」をタップ
②チャットを退出しますか?の問いに、「退出する」を選択

対処法② 見ず知らずの人から勝手にグループ追加されるのを防ぐ設定をする

「○○があなたを2000円を無料でプレゼントに追加しました」もしくは「○○があなたを二千円ただでもらえすに追加しました」というように、見ず知らずの人から勝手にグループに登録されています。

インスタDM・通知で「2000円を無料でプレゼント」の対処法として、見ず知らずの人から勝手にグループ追加されるのを防ぐ設定お伝えします。

プライバシー設定で「グループにあなたを追加できる人」を指定しておくと、自身がフォローしていないアカウントからのグループ追加リクエストが届かなくなります。

詳しい手順は以下の通りです。

プロフィール画面右上のメニューボタン​から『設定とプライバシー』を開く

プロフィール画面右上のメニューボタン​から『設定とプライバシー』を開きます。

『メッセージとストーリーズへの返信』に進む

『メッセージとストーリーズへの返信』に進みます。

『メッセージリクエスト』に進む

『メッセージリクエスト』に進みます。

『グループにあなたを追加できる人』に進む

『グループにあなたを追加できる人』に進みます。

『Instagramでフォロー中の人のみ』にチェックを入れる

『Instagramでフォロー中の人のみ』にチェックを入れます。

対処法③ インスタDM・通知「2000円を無料でプレゼント」には絶対に返信しない

この対処法③は何か対処をするということではありませんが、返信などのアクションを起こさないことが大事と改めてお伝えしておきたいと思います。

ちなみにこのDMに返信をしてしまうと、先方にあなたのアカウントが登録されてしまい、同じようなDMがさらに多く届くようになります。

ですので、このようなDMが届いても、反応せずに無視を徹底してくださいね。

対処法④ インスタでフォローしている人以外からのDMが来ないように設定する

インスタではフォローしている人以外からもDMが届く仕様になっているので、「2000円を無料でプレゼント」や「二千円ただでもらえす」などの迷惑DM・通知も届いてしまいます。

自分がフォローしている人以外とのDMなどのやり取りは全く必要ない方で、とにかく迷惑DM・通知をなくしたいという方には以下の方法がおすすめです。

対処法②でご紹介した手順と途中まで同じです。

1.プロフィール画面右上のメニューボタン​から『設定とプライバシー』を開きます。
2.『メッセージとストーリーズへの返信』に進みます。
3.『メッセージリクエスト』に進みます。
4.つながりのある人の『Instagramでのフォロワー』に進みます。
5.『リクエストを受信しない』を選択します。

この設定によって、自分がフォローしていない人からのDMを拒否することができます。

※フォローしている人以外とも、今後DMのやり取りなどをして交流を広げていきたいという方には、この設定は不向きですので、対処法①~③のみお試しくださいね。

対処法としては以上です。

ご自身の状況に応じてお試しいただければと思います。

まとめ

今回の記事では、インスタDM通知で「2000円を無料でプレゼント」が詐欺?対処法も!と題してお送りしました。

インスタDM・通知で「2000円を無料でプレゼント」「二千円ただでもらえす」は、見ず知らずの人からのDM・通知である、日本語が不自然である、そもそも現在Wowmaは存在しない、偽サイトに誘導される、と言った理由から詐欺と断言できます。

DMを開いてしまってもそれだけなら特に問題はありません。

対処法としては、追加されたグループから退出する、見ず知らずの人から勝手にグループ追加されるのを防ぐ設定、インスタでフォローしている人以外からのDMが来ないようにする設定についてお伝えしました。間違っても返信などはしないようにしましょう。

今回ご紹介した「2000円を無料でプレゼント」「二千円ただでもらえす」のように心当たりのないDM・通知でお悩みの方は、ぜひとも対処法を参考にしてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

Contents