アニメ版「ポケットモンスター」はゲームソフト「ポケットモンスター」が発売された翌年1997年から放送されている長寿アニメです。
その主役を25年間つとめたサトシとピカチュウが引退することがニュースになりました。
引退のニュースに驚きや寂しさを感じた方も多いのではないでしょうか?
サトシとピカチュウの引退理由や現キャストの「ポケットモンスター」はいつまで放送されるのか、そして新主人公との関係も気になるところです。
そこでこちらの記事では以下のことをまとめていきます。
- サトシとピカチュウの引退理由
- サトシとピカチュウのコンビが見られるのはいつまで?
- 新しい主人公は?そしてサトシとの関係性は?
サトシとピカチュウの引退理由
その① サトシの目標であるポケモンマスターになれる日が近づいている
アニメ版「ポケットモンスター」ではサトシはポケモンマスターをめざして、ピカチュウを相棒に25年間旅を続けてきました。
公式サイトでは以下のように記されています。
1997 年 4 月、サトシとピカチュウはマサラタウンから旅立ち、「ポケットモンスター」の世界へと踏み出しました。たくさんの仲間たちと出会い、バトルする中でサトシがずっと変わらず目指してきたのは、あこがれの「ポケモンマスター」になること。
2023 年 1 月 13 日(金)から放送する「ポケットモンスター めざせポケモンマスター」では、その見果てぬ夢に向かっていくサトシとピカチュウの冒険が 全 11 話(予定)に渡って描かれます。
https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/pocketmonster/news/index.html#231990
同サイトでは“サトシが目指し続けてきた、『ポケモンマスター』とは何なのか…優勝したサトシとピカチュウが一つの答えをみつける物語”になるともコメントしています。
ポケモンマスターになるという目標でつづけた25年もの旅も、ここで答えを見出して、新しいストーリーへとバトンをつなぐという流れのようです。
その② サトシの声優 松本梨香さんの事情
声優の交代の理由としてはさまざまなものがあり、「声優自身の休業や引退」、「高齢化による世代交代」、「病気・事故などによる死去」などがよく知られています。
しかし今回の場合、松本梨香さんからは休業や引退の発表はなく、年齢も54歳(記事公開時)とお若いです。年齢的に少年サトシの声を演じるのに無理があるのではないかという意見もネットで散見されましたが、ご本人からはそのようなコメントは発表されておらず、推測の域を出ませんでした。
ちなみに、サトシ引退のニュース発表のタイミングで、ご本人は以下のようにツイートされています。
サトシとピカチュウが見られるのはいつまで?
2023年1月13日㈮午後6時55分~全11話(予定)のストーリーの放送が予定されています。
これが最終章になるようです。
25年の旅の集大成ということで、今まで出会った懐かしい仲間との再会もあるかもしれませんね。
その前の2022年12月23日㈮午後6時55分~も、サトシとピカチュウの「いつもの、特別な1日」を描くスペシャルエピソードが公開されます。
サトシ&ピカチュウファンは見逃せませんね!
新しい主人公は?そしてサトシとの関係性は?
少女リコと少年ロイのふたりが新たな主人公と発表されています。
ふたりは2022年11月18日に発売されたゲーム版の最新作「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」のニャオハ、ホゲータ、クワッスの3匹をはじめとするポケモンたちと新たな冒険を始めるようです。
リコの髪飾りのマークと、サトシの初期の帽子のマークが同じことが注目され、「リコはサトシの娘ではないのか・・・?」という声もネットではささやかれています。
新シリーズのキャラクターと、サトシたちとの関係性はあるのかないのか、いろいろと明かされていくのも今後楽しみですね。
まとめ
この記事では、サトシとピカチュウの引退理由や、ふたりが見られるのはいつまでか、そして気になる新しい主人公についてまとめました。
今年度をもってのサトシとピカチュウの引退は寂しいですが、サトシや新主人公との関係性などがささやかれるなか、これからのポケモンにも要注目ですね!
また気になる情報があれば、こちらにまとめていきたいと思います。
コメント