滝沢歌舞伎2023のチケット倍率がヤバイ!狙い目日程は?当落結果はいつ?

Snow Man主演の舞台「滝沢歌舞伎ZERO FINAL」の制作発表会見が先日行われ、2023年4月8日から4月30日にかけて新橋演舞場で開催されることが発表されました!

滝沢歌舞伎も今年でFINALということですので、例年よりさらにチケットの倍率も高くなりそうです。

ただ、今年は滝沢歌舞伎ZERO初の試みとして、2023年4月19日から4月30日には映画館でのライブビューイングも開催されるとのことです!

新橋演舞場だけでなく、全国の映画館でもFINALを楽しめるチャンスが増えるということは、とってもありがたいですね。

(ライブビューイングについては、別記事でまとめます。)

今回の記事では、新橋演舞場での

  • 滝沢歌舞伎ZERO2023のチケット倍率は?
  • 滝沢歌舞伎ZERO2023の狙い目の日程は?
  • 滝沢歌舞伎ZERO2023の当落発表はいつ?

といった気になるポイントについて深堀りしていきたいと思います。

それでは早速見ていきましょう!

Contents

滝沢歌舞伎ZERO2023のチケット倍率は?

結論からお伝えすると、滝沢歌舞伎ZERO2023のチケット倍率は「約42.5倍」と予想します。

当選倍率は「応募者数(チケット申込数)÷収容人数(キャパ)」で計算していきますが、数字だけみても良く分かりにくいかと思います。

ですので、当選倍率をどのように出していったのか計算の過程を以下にお伝えしますね。

まず、今までの滝沢歌舞伎ZERO2023のチケット倍率については、公式には発表されていません。

応募者数(チケット申込数)は、実際の応募者数はわかりませんので、今回出演するSnow Manのファンクラブ会員数とジャニーズJr.のファンクラブ(ジャニーズジュニア情報局)会員数を元に計算していきます。

※ほとんどの方が2枚以上でチケットを申込みされるので、今回は1人2枚で申し込みと仮定して計算していきます。

あくまでも素人ファンとしての一見解ですので、ご承知おきください。

滝沢歌舞伎ZERO2023のチケット応募者数(チケット申込数)予測

今回出演するSnow Manのファンクラブ会員数とジャニーズJr.のファンクラブ(ジャニーズジュニア情報局)会員数を元に、チケット応募者数(チケット申込数)を予測します。

Snow Manのファンクラブ会員数:約97万人
ジャニーズJr.のジャニーズジュニア情報局会員数:約170万人
(2023年2月10日現在)

今回も会場は東京の新橋演舞場のみなので、住んでいる地域などによっては応募を諦めてライブビューイングに参戦される方もおられると思います。

ですので、Snow Manのファンクラブ会員数の4割の388,000人、ジャニーズジュニア情報局は今回の舞台に出場しないJrのファンもいることから、会員数の2割の340,000人が申し込むと仮定します。

ほとんどの方が2枚以上でチケットを申込みされるので、今回は1人2枚で申し込む場合を計算しました。

その結果は以下の通りです。

計算式申し込み数
1人2枚(388,000+340,000)×2=1,456,0001,456,000枚

滝沢歌舞伎ZERO2023の収容人数(キャパ)は?

滝沢歌舞伎ZERO2023も東京の新橋演舞場での開催で、収容人数(キャパ)は1,428人です。今回は下記の表のとおり24公演あるので24倍して、滝沢歌舞伎ZERO2023の収容人数(キャパ)は34,272人となります。

日程昼の部夜の部
4月8日(土)17:30
4月9日(日)13:0017:30
4月10日(月)
4月11日(火)17:30
4月12日(水)13:00
4月13日(木)17:30
4月14日(金)
4月15日(土)13:0017:30
4月16日(日)13:00
4月17日(月)
4月18日(火)
4月19日(水)13:0017:30
4月20日(木)17:30
4月21日(金)13:00
4月22日(土)13:0017:30
4月23日(日)13:00
4月24日(月)
4月25日(火)17:30
4月26日(水)13:00
4月27日(木)17:30
4月28日(金)13:00
4月29日(土)13:0017:30
4月30日(日)13:0017:30

※コロナ禍ではありますが、今回人数制限は発表されていないので100%の収容人数(キャパ)で計算しました。

滝沢歌舞伎ZERO2023の当落倍率の詳細

前述のチケット申し込み数予測と収容人数(キャパ)から滝沢歌舞伎ZERO2023の当選倍率を計算した結果はこちらです!

計算式当選倍率
1人2枚1,456,000÷37,272=42.5(四捨五入)42.5倍

倍率が高くなる要因として以下のことが考えられます。

・昨年の53公演に対し、今年は24公演と公演数が半分以下に減っている。(その分ライブビューイングが開催されるので単純比較はできませんが・・・)
・昨年に比べてSnow Manのファンクラブ会員数は2022年2月からの1年間で30万人以上も増えている。
・18年続いた滝沢歌舞伎ZEROが、今年ファイナルを迎える。

滝沢歌舞伎ZERO2023の狙い目の日程は?

期間前半の2023年4月8日から4月16日までは新橋演舞場のみでの公演ですが、後半の4月19日から4月30日には映画館でのライブビューイングも開催されます。

そのため、ライブビューイングで見ることができない前半のチケットを希望する人が多いことが予想されます。

また、土日や千穐楽は倍率が高いと言われています。

これらのことから、狙い目の日程は、ライブビューイングが始まってからの金曜日を除いた平日開催であると考えます。

具体的には以下の通りです。

狙い目の日程:4月19日(水)、20日(木)、25日(火)、26日(水)、27日(木)

滝沢歌舞伎ZERO2023の当落発表はいつ?

2023年2月9日(木)~Snow Manファンクラブ会員と、ジュニア情報局(ジャニーズjr.のファンクラブ)会員を対象にした、ファンクラブ先行申込が始まっており、当落発表は2月28日(火)の予定です。

申込期間:2月9日(木)~2月13日12:00まで
抽選結果:2月28日(火)以降

気になる当落発表の時間帯は11時ごろと予想します。

今まで18時、15時、13時などバラつきがありました。

しかし、昨年の『滝沢歌舞伎ZERO2022』や、『Endless SHOCK-Eternal-(帝国劇場公演)』、『ドリボ』、『少年たち』、『Endless SHOCK(博多座公演)』などは11時に発表されており、ここしばらくは11時に当落発表が行われているようです。

そのため、今回の滝沢歌舞伎ZERO2023も11時ごろに発表されるのではないかと考えられます。

あくまでも素人ファンの予想ですので、外れる可能性も十分にあります。どうぞご了承ください。

まとめ

今回の記事では滝沢歌舞伎ZERO2023のチケット倍率、狙い目の日程、当落発表はいつか、についてお伝えしました。

チケット倍率は約42.5倍と予想しました。

狙い目の日程は、ライブビューイングが始まってからの平日ではないかと考えます。

当落発表については、ここ最近の傾向からは2023年2月28日(金)の11時ごろではないかと予想します。

この記事を読んでくださった滝沢歌舞伎ZERO2023への参加を希望されるみなさんがチケットをゲットできますように!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

Contents